おうむらの国内サッカーブログ

Jリーグ、ルヴァンカップ、天皇杯、大学サッカー、ユースサッカーなどの国内サッカー試合レポートなどを書きます。

2018年J1チーム戦力分析&プレビュー/ベガルタ仙台

プレビューまとめ記事はコチラ

ルヴァンカップこそベスト4と躍進したが、リーグ戦では相当苦しいシーズンになってしまった…という感覚なのですが、意外と(失礼)勝ち点・順位(12位)ともに降格圏を結構放してフィニッシュ。
選手層が決して厚く無い中でも、違いを生み出せる三田や中野、クセのあるクリスラン、サイドで頑張った蜂須賀や古林、そして若手の西村などを、上手く組み合わせて、時には現実的な戦い方に徹して最低限の結果を残した2017年シーズンだったと評価するべきでしょう。

ベガルタ仙台の移籍

IN
ラファエルソン / FW / ECヴィトーリア
庄司 悦大 / MF / FC岐阜
阿部 拓馬 / FW / 蔚山現代FC
川浪 吾郎 / GK / アルビレックス新潟
板倉 滉 / DF / 川崎フロンターレ
金 正也 / DF / ガンバ大阪
常田 克人 / DF / 大分トリニータ
ジャーメイン 良 / FW / 流通経済大学

OUT
平山 相太 / FW / 引退
野沢 拓也 / MF / 未定
クリスラン / FW / スポルティング ブラガ
佐々木 匠 / MF / カマタマーレ讃岐
三田 啓貴 / MF / ヴィッセル神戸
差波 優人 / MF / カターレ富山
増嶋 竜也 / DF / 柏レイソル
小島 雅也 / DF / FC町田ゼルビア
藤村 慶太 / MF / ツエーゲン金沢
石川 慧 / GK / 栃木SC
ヴィニシウス / DF / 未定

クリスランの放出は致し方無し。
仙台が求める助っ人外国人としては正直物足りなかった。
ラファエルソンがフィットすれば良いが…

インパクトが大きいのは三田と増嶋の流出。
穴を埋めるのは、板倉、金、庄司。
3人とも能力に疑いはないのだが、三田や増嶋と比べるとJ1実績という点で不透明な部分が大きいのも事実。

ベガルタ仙台の戦力分析・スタメン予想

ーーーーーー石原ーーーーーー
ーーー阿部ーーーー野津田ーー
永戸ーー富田ーー板倉ーー古林
ーー椎橋ーー大岩ーー平岡ーー
ーーーシュミットダニエルーー

その他の主な選手
FW:ラファエルソン、西村、ジャーメイン
MF:中野、金久保、リャンヨンギ、庄司、茂木、
DF:常田、金、菅井
GK:関、川浪

4バックにしていく可能性もあるが、とりあえず開幕は3バックスタートっぽい。
金、蜂須賀、中野、リャンと、スタメン候補の選手に怪我人が多い。


GK-シュミットダニエルも安泰ではない
第一GKがシュミットダニエル、第二GKを関と川浪が争う形。
どうしても被決定機が多くなるはずで、失点具合によっては関や川浪が試されることも考えられる。

DF-左ストッパーは、椎橋?板倉?金?
3バック。怪我でもない限り大岩と平岡が確定で、残り1枠を金・椎橋・板倉・常田で争う。

まず絶対的な候補がいない左バックから。
開幕は守備的なポジションを複数こなせる椎橋になりそう。
軽傷で若干出遅れている金と基本的には争うが、板倉が務める可能性もある。
金や板倉を中央で使うのならば、大岩か平岡が左バックに置かれる。硬さのみであれば、おそらくこの形が最も硬い。

右バックは平岡か大岩。
昨年後半の起用を見る限り、平岡を右、大岩がセンターなのでしょう。
右SBにも耐えられる大岩のほうが適正が高そうだが、仙台の場合サイドバック的な素養よりもストッパー的な素養のほうが重視されるはずなので、平岡でも全く問題ない。

中央は候補が多い。大岩と平岡に加え、板倉や金に適正がある。
が、前述のとおり大岩のポジションになるのでしょう。
板倉は別枠としても、大岩はDF組の中で最も出来ることが多く、守備の要として期待される。
五輪代表候補の板倉はボランチかここになる。
板倉をバック中央で使えば層の薄い左バックで平岡or大岩を使えるので、十分にあり得る。

一応4バックも考えられる。
その場合、センターを大岩・平岡、右SBを古林or菅井、左SBを永戸or蜂須賀という並びになる。

MF-ボランチの組み合わせと、怪我人の多い左サイドをどうするか
ダブルボランチも候補は多い。
富田、奥埜、庄司、板倉に、ケガのリャンヨンギ。別ポジションで起用されそうな椎橋や金久保も控える。

板倉抜きでバックラインが安定するならば、ボランチの一枚は板倉になるだろう。
年代別代表では低い位置からの攻撃参加も見せており、板倉を生かすならボランチに置きたい。

相方にはとりあえず富田を予想。
ディフェンス力が有り、組み合わせを問わずチームを安定させることが出来る。
新加入組では庄司も能力が高い。センタープレーヤーとして玉際の強さと展開力で、チームの中心になれる選手。
板倉+庄司という形も十分考えられるものの、とりあえず開幕時はスタメン当落線上か。

板倉や庄司がフィットしない場合、奥埜かリャンヨンギが起用される。
技術的に優れる奥埜は他のボランチ候補とは違う良さがある。
リャンヨンギは途中からの投入がメインになりそう。

右サイドは昨年ポジションを確保した古林。
控えるのは菅井。特徴的なプレーヤーではあるが、
純粋なサイドプレーヤーとしてみると分が悪く、ここの序列は崩れそうにない。

左サイドは、昨年アピールした蜂須賀と中野がケガで離脱中。
開幕は永戸が使われることになりそう。
昨年後半の蜂須賀はとても良いプレーをしていたので第一候補となり、
シャドーもこなせる中野もここのほうが適正が高そうなので、
序盤のうちに永戸がどれだけアピールできるかが重要になる。
攻撃的なオプションとしては茂木もありえる。

FW-不動の石原と、空いている2シャドー
2シャドーは、阿部と野津田のセットが基本形になりそう。
ただ、どちらも途中出場でも持ち味が出せる選手であり、次点の西村はスタートから献身的なプレーで流れを作れる選手なので、西村+阿部or野津田もあり。
プレースキックを任せられる選手が少なめなので、野津田が一歩リードか。
仕掛けられる茂木、ボールを捌ける奥埜も候補。
左サイドに目処が付くなら、中野の起用も考えられる。
ワントップの石原が不動のため、テコ入れするならこのポジション。試行錯誤して良い形を見つけられるか。

ワントップは石原。
実績は十分で、昨年も得点を量産しており、信頼は厚い。
ラファエルソンはここのポジションらしい。
仮にラファエルソンが大当たりだとしても、石原をシャドーで使うプランがあり得る。
ジャーメインは途中出場からのピンポイント起用がメインになりそうだが、ワントップタイプの枚数は少ないのでチャンスはある。

ベガルタ仙台の総評・順位予想

17位

幸いにもセンターラインは駒が多く、大崩はしないと思うのだが、いかんせん得点力が不安。
石原が得点を積み重ねられることを前提として、ラファエルソン含む新加入組がフィットするかどうかでサッカーが変わってくる。
が、残留出来るかどうかという点では結局のところ大岩や平岡が踏ん張れるかどうかなのだろう。
開幕時にケガ人が多いことが追い討ちを掛けてしまうが、スタートでつまづきズルズルと黒星が多くなる展開は避けたい。
渡邉監督は、結果を出すために柔軟に動いて毎年なんとか形に出来ているので、今年も3バックや4バックを使い分けたりしながらなんとか形を作りたい。

プレビューまとめ記事はコチラ