おうむらの国内サッカーブログ

Jリーグ、ルヴァンカップ、天皇杯、大学サッカー、ユースサッカーなどの国内サッカー試合レポートなどを書きます。

2018年J1チーム戦力分析&プレビュー/浦和レッズ

プレビューまとめ記事はコチラ

2017年はACL優勝こそしたが、リーグ戦で振るわず、シーズン途中にペトロヴィッチを解任するも最終的にはACL圏外の7位、悔しいシーズンになってしまった。
ペトロヴィッチになんだかんだ5年半率いられていたので、そういう意味でも新生浦和レッズとして出直しながらも、戦力や期待値的には高いところが求められる、とても難しいシーズンになるのではないかと思っています。

浦和レッズの移籍

IN
マルティノス / MF / 横浜F・マリノス
武富 孝介 / MF / 柏レイソル
岩波 拓也 / DF / ヴィッセル神戸
山田 直輝 / MF / 湘南ベルマーレ
橋岡 大樹 / DF / 浦和レッズユース
荻原 拓也 / MF / 浦和レッズユース
井澤 春輝 / MF / 浦和レッズユース
柴戸 海 / DF / 明治大学

OUT
ラファエル シルバ / FW / 武漢卓爾職業足球倶楽部
那須 大亮 / DF / ヴィッセル神戸
オナイウ 阿道 / FW / レノファ山口
田村 友 / DF / アビスパ福岡
駒井 善成 / MF / 北海道コンサドーレ札幌
高木 俊幸 / FW / セレッソ大阪
梅崎 司 / MF / 湘南ベルマーレ
矢島 慎也 / MF / ガンバ大阪
斎藤 翔太 / MF / 未定
井澤 春輝 / MF / 徳島ヴォルティス

マルティノス、岩波、武富、山田といったあたりを獲得したが、いつもと比べるとだいぶ控え目。
戦力的にはOUTの方が大きいように見えるが、昨年の主力はラファエルシルバと駒井くらいで、それはそれで痛いのだが、ACLも無いのでターンオーバーの心配が要らないことも加味すると、見た目ほどのダメージは無い。
後述するがサイドバックの層が結構薄いのが心配。

浦和レッズのスタメン予想&戦力分析

ーーーーーー興梠ーーーーーー
ーー武藤ーーーーマルティノス
ーーーー長澤ーー柏木ーーーー
ーーーーーー阿部ーーーーーー
宇賀神ー槙野ーマウリシオー岩波
ーーーーーー西川ーーーーーー

その他の主なメンバー
FW:ズラタン、李
MF:菊池、山田、青木、武富
DF:遠藤、森脇、平川、荻原、橋岡
GK:榎本、岩館、福島

アンカーを置く4-3-3(4-1-4-1)が基本布陣になりそう。
こうしてみると、複数ポジションできる選手の率が他のチームよりも高い気がする。

GK-西川のコンディションが気がかりだが…
ロシアワールドカップメンバー入りを狙う西川が正GK。
昨年は前半が不調だったが、後半巻き返した。
控えは榎本になると思うが、よほどのことが無い限りは西川で行くと思う。

DF-右サイドバックが流動的。岩波はどこで使う?
センターバックは、槙野は当確。DFの中心選手として期待される。
サイドバックも可能だが、チーム事情や役割的にはセンターバック専属となるはず。
もう1人のセンターバックはマウリシオが有力。阿部、岩波が控えるが、阿部と岩波は別ポジションでの起用が多くなりそう。
遠藤は、阿部よりも優先してセンターバックでは使われない(=遠藤センターバック、阿部アンカーという形は、過去の起用を見る限りは考えにくい)。

左サイドバックは宇賀神で確定。
怪我も少なく安定感のあるプレイヤーということもあるが、そもそも左右問わずサイドバックの層が薄い。
ユース上がりの荻原がキャンプから良いアピールを続けているらしいので、二番手の筆頭候補。
どうしてもというときは、平川か、菊池、槇野、遠藤あたりに頑張ってもらうことになりそう。

右サイドバックは、プレシーズンから岩波が試されている。
オーバーラップしてクロスという形は持っていないが、持ち味のフィードと、神戸時代から見せてきた自ら持ち上がるプレーでポジションを掴めるか。
ここを本職とする選手は森脇くらいなので、ポジション奪還に向けたチャンスでもある。
後述するがアンカー争いが厳しいので、遠藤をここで使うことも考えられる。

MF-阿部に、青木が挑む。
アンカーは、阿部、青木、遠藤の争い。
だが、ファーストチョイスは阿部だろう。
昨年起用される機会が多く十分なパフォーマンスを示した青木だが、阿部をスターティングメンバーに入れないことは考えにくい。
昨年と同様に、阿部をDFラインで使うなら青木がアンカーを努める。
仮にダブルボランチにしても、片方は柏木(or長澤)になるので、大枠は変わらない。
遠藤は、阿部と青木より多くのポジションをこなせる(というかサイドバックが出来る)ことも結果的に影響しているが、アンカー争いでは一歩遅れていると言わざるを得ない。

インサイドハーフは、柏木、長澤が一歩リードしている。
湘南で経験を積んだ山田は4-3-3であればこのポジションを争う。柏木や長澤とは違った特徴を持つので、違いを見せられるか。
武富、菊池、武藤あたりも候補になるが、ワイドを担当する機会が多そう。
アンカー勢のうち青木は一列上げてここでの起用もあり得る。

FW-マルティノスはフィットできるか
右ワイドは、マリノスで圧巻のパフォーマンスを見せていたマルティノスで確定。
右サイドバックにウイングタイプを置く事が考えにくいため、プレーエリアが広く上下動に耐えうるマルティノスは適任。
ただ、メンタル面の不安定さがある選手で、浦和が志向するサッカー次第な気もするが、フィット出来ないあるいはフィットに時間がかかることも十分考えられる。
その場合は、武富や山田を使ったり、武藤を左から右に回す、というプランになる。
昨年の起用からすると、李やズラタンというパターンもあり得そう。

左ワイドは候補者が多いが、武藤が一歩リード。
武藤自身は、アンカー+インサイドハーフの中盤構成ならば、インサイドハーフよりもワイドのほうが適任だろう。
長澤が得意とするエリアでもあるが、インサイドハーフでの出場が多くなりそうなので、右と同じく武富・菊池・山田あたりが次の候補となる。
右ワイドのマルティノスがフィットするならば不動の存在になるので、左ワイドは最も競争が激しいポジションとなりそう。

ワントップは、エースの興梠。二番手争いが、李とズラタン。
興梠の負傷でもない限り、この序列は崩れそうに無い。
右のマルティノスは得点を期待できるタイプでは無いので、このポジションの選手が得点できるかどうかが、浦和レッズの成績に直結する。

浦和レッズの総評・順位予想

5位

相変わらずのタレント力で、強い。

が、去年の上位陣(川崎、鹿島、柏、セレッソあたり)と比べて圧倒的かと言われると、そんなことは無いよねというのが正直な感想。

ミシャ式サッカーからの卒業が上手く出来るのかというのには当然注目だが、特殊なサッカーから普通のサッカーに戻るイメージなので、むしろマルティノスがフィットするかどうかだったり、興梠が引き続き得点を量産できるか、とのほうが成績には直結しそう。

上位陣と比べるとACLが無いメリットは大きいので、開幕からの数試合は非常に大事になってくるのでないでしょうか。

プレビューまとめ記事はコチラ